top of page
ブログ: Blog2
検索
佐藤 孝博
2020年8月8日読了時間: 1分
コシヒカリの花
九州の長雨(豪雨)も去り、連日暑い日が続いています。 畑の野菜立ちも元気が出てきているようです。 ゆふいんは標高が450mの盆地のため日が沈むとぐっと気温が下がります。夜は室内より外気の方が涼しく感じる位です。 今年は、ヒノヒカリとコシヒカリを植えていますが、コシヒカリは稲...
閲覧数:21回0件のコメント
佐藤 孝博
2020年6月27日読了時間: 1分
野菜が育ってきました
畑の野菜が育ってきました。 自宅で食べるために作っている野菜が育ってきました。キュウリは収穫できています。もうすぐ茄子やオクラも収穫できるかな・・・楽しみです。 つれあいが朝早くから虫と格闘しながら頑張ってきました。前回収穫したタマネギは甘くてしっかりした歯ごたえがあり、と...
閲覧数:33回0件のコメント
佐藤 孝博
2020年6月13日読了時間: 1分
雑草との戦い
当然ですが、無農薬とはいきませんが少しでも減農薬をとすると、この時期は雑草との戦いになります。田んぼに入り水田カルチを使って作業することにしました。 そして思い出したのです。昔は水田にいっぱい足跡があったことを、最近の水田にはあまり見かけませんよね・・・あれって、お百姓さん...
閲覧数:28回0件のコメント
佐藤 孝博
2020年6月7日読了時間: 1分
大将軍祭り
今日は地区の大将軍(だいじょうごん)祭りでした。地区の神社に大将軍をまつっていますが、これは昔から牛馬の神様として信仰されています。この祭りは、農耕にかかせなかった牛馬の安全や健康を祈るお祭りです。現在は無病息災を願う意味もあります。...
閲覧数:20回0件のコメント
佐藤 孝博
2020年5月24日読了時間: 1分
田植え
昨日から準備し、今日は長男長女の応援と友達が加勢に来てくれて、ヒノヒカリ(原種)の田植えが無事に終了しました。明日はコシヒカリを植える予定です。 長男長女が手伝ってくれたのもとても嬉しかったのですが、友達まで遠くから駆けつけてくれたのには頭が下がります。今度友達の田植えにも...
閲覧数:66回0件のコメント
佐藤 孝博
2020年5月11日読了時間: 1分
水面に映る由布岳
昨日荒がきをしました。今日はよい天気で湯布院でも28℃まで上がりました。初夏です。 我が家の田んぼの水面には由布岳が映り込みました。20日に代かきをして、24日から田植えをする予定です。ゆふいんは標高450mにある盆地のため、県内では田植えが早くなります。苗も順調に育ってい...
閲覧数:52回0件のコメント
佐藤 孝博
2020年4月29日読了時間: 1分
種蒔き
今日は本当によい天気です。 先日は地区の方と水路掃除をし、畦の草刈りを済ませました。今日は種蒔きです。5月3日から水をあてます。 種蒔きには電動の機械で種を撒き、土を覆い水まで撒いてくれます。幼い頃はほとんどすべて人力!父母の苦労に頭が下がります。今この作業を手でしょうとす...
閲覧数:28回0件のコメント
佐藤 孝博
2020年4月21日読了時間: 1分
ツバメが訪問
毎年のことではありますが、昨日から納屋にツバメのつがいが訪問してきました。なにやらせわしく会話しながら巣作りをしているようです。 世間ではコロナウィルスの話題で沈んだ気持ちになりますが、我が家では鳥と会話する毎日です。メダカも我が家に仲間入りしました。
閲覧数:21回0件のコメント
佐藤 孝博
2020年4月3日読了時間: 1分
春の到来
さくらが満開です。子どもの頃から見慣れた風景ですが、気持ちにゆとりがあると見え方も変わるものです。「きれいだな~」という感情に浸るとともに、豊かな自然に感謝したところです。
閲覧数:22回0件のコメント
佐藤 孝博
2020年3月13日読了時間: 1分
明るい話題がほしいですね
今年はコロナウィルスの話題ばかりで、明るい便りがほしいですね。 そこで、我が家の庭に花が咲きました。もちろん雑草も元気が出てきていますが゙・・・ 由布岳でも野焼きが昨日行われ、春の温かい景観を待つばかりです。
閲覧数:16回0件のコメント
佐藤 孝博
2020年2月23日読了時間: 1分
気持ちよい一日
先日は例年になくおそい初積雪でした。 気がつくと今日は、梅の花が咲き、菜の花も咲いていました! 春はもうすぐ・・・
閲覧数:17回0件のコメント
佐藤 孝博
2020年1月30日読了時間: 1分
いよいよ土作りです!
久しぶりの天気です。今日は田んぼの土作りに「バイオフミン」と「オーシャンフォシル」を入れました。昨年の稲の株などの分解と土地改良剤です。どちらも自然なものです。 こうやって作業していると父母の苦労を身にしみて感じます。20kg以上の荷を背負い人力で撒きました。と言うのも、動...
閲覧数:17回0件のコメント
佐藤 孝博
2019年12月14日読了時間: 1分
田起
田起をしていると、いろんな鳥が虫を狙ってきます。カラスはトラクターの音など慣れたものです。すぐそばまでやってきます。雀や他の小鳥もやってきます。 自然を感じた経験でした。
閲覧数:12回0件のコメント
佐藤 孝博
2019年11月9日読了時間: 1分
国指定重要文化財 旧日野医院
旧日野医院です。この頃朝晩は冷え込んできています。しかし、例年になくこれまで暖かかった影響できれいな紅葉にはならないのが残念です。 この医院は川西地区の医院として50年程前まで開院していました。私も幼い頃熱を出してはお袋におんぶされて通ったものです。今では懐かしい思い出にな...
閲覧数:14回0件のコメント
佐藤 孝博
2019年10月31日読了時間: 1分
コスモスと由布岳
例年より暖かいゆふいんです。11月を迎えようとして段々秋らしくなりました。川沿い(大分川)に咲いたコスモスと由布岳のシルエット。 この歳になると「ここで生まれ育ったんだ」なんてチョット考え深いものを感じてしまいます。 金鱗湖の写真を”ゆふいんの風景”にアップしました。
閲覧数:10回0件のコメント
佐藤 孝博
2019年10月27日読了時間: 1分
新米ができました
新米ができました。一応商品として出荷する写真を撮ってみました。 今年はまだ少量ですので、今までお付き合いのある方にお渡しするので精一杯ですが、 来年には皆さんにお届けできるように準備を進めていきます。 台風の影響はほとんどなく収穫できました。食味も例年と変わらずよいです。
閲覧数:16回0件のコメント
佐藤 孝博
2019年10月9日読了時間: 1分
白菜が元気に育っています
先日植えた20株の白菜が元気に育っています。今年はまだ気温が高いので青虫が葉っぱを食しています。ゆふいんは今から気温がぐっと下がるので、これ以上食べられることはないと楽観視しています。よく見ると、中心では葉っぱが巻いてきています。...
閲覧数:9回0件のコメント
佐藤 孝博
2019年9月19日読了時間: 1分
秋らしくなりました
秋らしくなりました。今朝の気温は15℃、日中は涼しく秋風を感じます。 周りの田んぼではそろそろ刈り取りの準備です。 私の田んぼの作付けは“ヒノヒカリ”なので10月中旬になります。実り多い収穫を願っているところです。 追伸、昨日白菜を20株植え付けました。これも楽しみです。
閲覧数:15回0件のコメント
bottom of page